【難しい野球のルール】野球経験者も意外とわかってない!?「スリーバント失敗からの三振」のルールを解説しよう

どーも花とーちゃんです。

前回は野球の難しいルール「振り逃げ」の解説をしました。

いや~、「振り逃げ」一つとっても野球はルールが難しくわかりづらいっていう事がよく分かりましたね。

今回は「スリーバント失敗からの三振」を解説、勉強していきたいと思います。

難しい野球のルール「スリーバント失敗からの三振」とは?

バッターが2ストライクと追い込まれたときにバントを試みて、バントした打球がファールになったときにバッターはアウトを宣告されます。

(例)バッターが通常のスイングを試みた場合

1球目
バッターがスイングしてバットに当たった打球がファールグラウンドへ転がる

「ファール」と宣告され1ストライク

2球目
バッターがスイングしてバットに当たった打球がファールグラウンドへ転がる

「ファール」と宣告され2ストライク

3球目
バッターがスイングしてバットに当たった打球がファールグラウンドへ転がる

「ファール」と宣告される
ボールカウントは”2ストライク”のままバッターは再度打席に立つことができる

このように2ストライク後、バッターが通常のスイングをして打った打球がファールになった場合は何度でも打ち直しができます。

(例)バッターがバントを試みた場合

1球目
バッターがバントした打球がファールグラウンドへ転がる

「ファール」と宣告され1ストライク

2球目
バッターがバントした打球がファールグラウンドへ転がる

「ファール」と宣告され2ストライク

3球目
バッターがバントした打球がファールグラウンドへ転がる
↓「ファール」となるがアウトが成立しバッターはアウトになる

2ストライク後にバントがファウルになっても打ち直しができません

なぜ「ファール」なのにアウトになるのか

ピッチャーが投球をした球をスイングで当てにいくのと、バントで当てにいくのはどちらが容易でしょうか?

もちろん答えは「バント」の方が球に当てやすいですね。

という事は、2ストライク後のバントでファールになっても打ち直しが出来たとしたら、何球でもファールにすることができる可能性があります

バントで何球も「ファール」に出来たらどういう事が起こるの?

バントで何球でも「ファール」で粘ることが出来たら、ピッチャーが何球でも投球を行わないといけなくなり、バッターが有利すぎるルールになってしまいます。

攻撃側として「スリーバント失敗からの三振」を避けるためにはどうしたらいいの?

バントは基本「1球目で1塁線上か3塁線上に決める」ことが大事です。

1球目で成功すれば「スリーバント失敗からの三振」はもちろんありませんね。

ちなみに、野球には目に見えない「流れ」というのがあり、1球目でバントを成功させランナーを次の塁へ進めることで「流れ」を引き寄せチャンスが広がることが多々あります。

また、1塁線か3塁線に近いところにバントの打球を転がすことによって、前の走者がセーフになる確率がぐっと上がります。

※相手の守備位置がどうなっているかでバントした打球をどこに転がすか決めましょう。

2ストライク後、バントを失敗しないためにバッターが意識することは?

1球目2球目では1塁線上と3塁線上を狙うと書きましたが、バントがファールになりアウトの可能性がある2ストライク後は1塁線からセカンド方面または、3塁線からショート方面へと転がす範囲を広げることでファールにならないようにすることで、バント成功の確率を上げ、「スリーバント失敗からの三振」を避けることができます

ピッチャーが「スリーバント失敗からの三振」をバッターから奪うためにすることは?

ピッチャーが「スリーバント失敗からの三振」を奪うためには、バッターがバントした打球がファールグラウンドへ転がるような投球をしなければいけません。

バッターがバントしづらい球とは?

バッターの胸元に速い球を投げればバントが窮屈になり失敗の可能性が高くなります。

また、ストライクゾーンから外側のボールゾーンへ逃げていく変化球もバントするために伸ばしたバットが届きづらい球になるためバント失敗になる可能性が高いです。

まとめ

「スリーバント失敗からの三振」どうでしたでしょうか?

今回も自分自身いろいろ勉強になりました!!

ルールをしっかり理解することで自分がやるべきことも明確になりますね。

ちなみに、「バントは1球目で決めましょう」なんて偉そうなこと書きましたが、いいピッチャーに当たるとそう簡単じゃないんですよね、バントって・・・

ホント、バントって練習あるのみですよ・・・

というわけで今回はこの辺で終わりです(^^)/


広告