【野球の難しいルール】野球経験者も意外とわかっていない!?「塁の占有権」のルールを解説しよう

どーも花とーちゃんです。

今回も野球の難しいルールの解説しながら皆さんと勉強していきます。

今回は「塁の占有権」を解説しますが、塁の占有権?

なんか難しそうですね、そうなんです難しく、ややこしいです。

それでは始めましょうか。

「塁の占有権」とはどういうこと?

「塁の占有権」とは、ランナーが塁に付いている限り相手野手にタッチされてもアウトになることはありません。

しかし、同じ塁に二人のランナーが重なった場合は、先のランナーに占有権があるため後ろのランナーは相手野手にタッチされるとアウトになります。

具体的な例

ランナーが1塁と3塁にいます。

3塁ランナーがスタートを切り、バッターがスクイズバントを試みます。

しかし、スクイズが空振りになって相手キャッチャーが球を取ります。

スタートを切っていた3塁ランナーは本塁ベースと3塁ベース間で挟まれてしまいます。
↓ 
3塁ランナーが挟まれている間に、1塁ランナーは3塁ベースまで到達します。

3塁ランナーも挟まれている間に3塁ベースへ戻ります。

この時点で3塁ベースに二人の走者が重なっていることになります。

この場合、元々の3塁ランナーに「塁の占有権」があるため、1塁から3塁ベースまで到達した1塁ランナーは相手選手にタッチされるとアウトになります

実際にこういう場面てよくあることなの?

先ほどの具体例のような場面は少年野球からプロ野球まで非常によく見かけます。

しかしルールをちゃんと理解していない選手(プロでも)がいるため、とんでもないミスにつながることがあります。

とんでもないミスとは?

先ほどの具体例のように3塁ベースに二人のランナーがいる

相手野手が二人のランナーにタッチをして審判にアウトのアピールをする

3塁ベースにいる二人のランナーともアウトと思い塁を離れる
↓ 
実際はアウトではない元々の3塁ランナーまで塁を離れたため、再度、相手野手にタッチされ、結局二人のランナーともにアウトになる

こういった「勘違いミス」プロ野球でもたまに見かけますね。

同じ塁に二人のランナーが重なったときランナーはどうしたらいいの?

・ダブルプレーを避けるため、二人とも塁に付いておき審判の判断が下るまでじっとしておく

・相手野手に二人とも塁上でタッチされそうになったら、後ろのランナーは即座に塁から離れ、後ろの塁へ戻る(例:3塁ベースから2塁ベースへ戻る)
そうすることで相手野手のミスを誘うこともできる

守備側はどうしたらいいの?

・後ろのランナーにタッチをし、1つのアウトを取る

わざと二人のランナーにタッチをし、審判に大きい声で「アウト!!」とアピールをすることでランナーに勘違いをさせて塁を離れるのを誘い出すことが出来る

まとめ

「塁の占有権」分かりましたか?

これを知っているのと知っていないとでは勝利を左右すること大いにあるので、確実に覚えてプレーに生かしたいですね。

野球は”騙し合いのスポーツ”とも言われますので、勝利に貪欲になって”ずる賢いプレー”もどんどんやっていきましょう!!

もちろん”ルールに則って”ですよ。

そして勝利を掴み取りましょう!!

以上、今回はこんな感じで(^^)/


広告